Interview _ 002

大野 崇人

Interview _ 002

プロの執念。本質への貪欲さ。
ここでしか得られない
「本気の成長」がある。

マネージャー

大野 崇人

Shuto Ohno

ある1日のスケジュールを見る

Background— DeCoA入社のきっかけは?

“この会社、本質を突いてる”—
その中で、自分も成長してみたくなった。

前職時代に吉松さんに提案したのが出会いです。他の顧客から「DeCoAがすごい」「吉松さんってすごい」という評判をよく耳にするようになり、自分のチームでもDeCoAにコンサル依頼をしました。実際に自分の事業をDeCoAにコンサルしてもらって、自分が目指していた「クライアントの事業成長に向けた支援」を本質的に体現していると感じ、DeCoAへの興味が強くなりました。

定例MTG内で前職を辞めることを吉松さんに報告したところ「DeCoAに興味はない?」と軽く打診を受け、吉松さんと役員の方と、一緒に食事に行くことに。後日役員の方から「DeCoAに興味があるのであれば、カジュアル面談を受けてみないか」とオファーをいただき選考に進みました。最終的には3社で迷っていましたが、年収などの条件よりも、自身の成長を第一に考えDeCoAへの入社を決意しました。

DeCoA入社のきっかけイメージ画像

As DeCoA— どんな部分に「そこまでやるかを、やる」を感じますか?

アウトプットを仕上げきる。
毎回、必ず視座を上げる定例にする。
随所にある「プロとしての執念」ですね。

アウトプットにこだわるところ、そして何より、顧客の事業成長に本気でこだわっているところです。たとえば資料づくりひとつとっても、誤字脱字のチェックはもちろん、図の構成や配色、ちょっとした余白のバランスまでとことんブラッシュアップします。見た目の美しさも、説得力の一部だと考えているんです。

定例MTGでも、単に戦略をすり合わせる場にはしません。必ずその時々で新しい気づきを与えるような提案を持っていく。MTGが単なる進捗確認で終わらず、クライアントの視座や行動を動かす場になるように、常にアンテナを張って考え抜いています。そこに、プロとしてのこだわりと執念みたいなものを感じます。

自身のポリシーイメージ画像

As a Person— ご自身のポリシーはなんですか?

成果が「出続ける」仕組みや型までを
資産として残すことですね。

「成果を出す」だけで満足しないこと。むしろ大事なのは「成果が出続ける」ように仕組みや型までしっかり落とし込むことだと思っています。たとえば短期的に数値が伸びても、属人的なやり方で再現性がなければ、すぐに止まってしまう。それって本当の意味での支援ではないと感じています。

だからこそ、DeCoAの支援が終わったあとも、クライアント自身の手でPDCAを回していけるように、型や考え方そのものを資産として残すことを意識しています。目先の成果ではなく、継続的に成長していける“土台”までつくる。それが自分のポリシーです。

WHY DeCoA?

自己成長に、
限界がないから。

圧倒的な自己成長。さまざまなビジネスモデル、業種・業界、そして企業規模もまったく異なるクライアントに対して支援ができる環境があります。ひとつとして同じ課題はなく、その都度、クライアントごとに最適なアプローチを考える必要がある。事業を伸ばすためのKSF(Key Success Factor)をゼロベースのリサーチで明らかにし、要素を構造的に捉えて、戦略に落とし込む。この一連のプロセスは決してテンプレートで済むものではなく、自分の頭で深く考え抜く力が問われます。だからこそ、他では得られない濃い経験になるし、自分自身の思考力・構造化力・事業理解が毎回レベルアップしていくのを実感できます。

WHY DeCoAイメージ画像

ONE DAY
SCHEDULE

08:00

08:00

起床

8:00ちょうどのアラームで起床。8:30にベッドを出る。急いでシャワー、歯磨き、着替え。

09:30

09:30

出社

9:15に出発。週2~3ぐらいで出社。オフィスビルに着いたら、ビル内のファミリーマートに入って炭酸水を買ってオフィスへ。

10:00

10:00

1on1

合計6名のメンバーと30分ずつ実施。3名が対面、3名がオンライン実施。やり方はメンバーの希望に応じてフレキシブルに。

13:00

13:00

ランチ

出社しているメンバーを誘ってオフィス近隣(西新宿)でランチ。

14:00

14:00

営業MTG

提案する資料の内容を代表の吉松・MGRの久保と3人ですり合わせを行う。
共通認識を作る/入口管理を徹底することが目的。

15:00

15:00

MGR会議

営業・マーケ・採用・マネジメントの4つの観点でのディスカッション。

17:00

17:00

インナーMTG

進行中の案件のタスク進捗・定例準備・仮説出しなどを実施。

18:00

18:00

前日準備インナー

翌日の定例MTGに向けたロープレをメンバーと行う。
話者:メンバー 顧客役:MGR(大野)

20:00

20:00

同僚と懇親会

出社しているメンバーでご飯に行くことも。
仕事の話からプライベートの話までリラックスした雰囲気での交流の場。

22:00

22:00

帰宅

帰宅後、ペットのウサギを愛でる。

ペットのうさぎの画像

PROFILE

大野 崇人プロフィール画像

マネージャー 大野 崇人 Shuto Ohno

マネージャー 大野 崇人 Shuto Ohno

新卒で株式会社エイチ・アイ・エスの法人営業本部に入社し、
自社の業務改善や利益率向上に貢献し本部長賞を2回受賞。

その後株式会社オンリーストーリーに転職し、入社5ヶ月でトップセールスとなる。
同年ベストセールス賞を受賞後、セールス責任者に就任し、
2年半の在籍で約1,000回の決裁者商談を行った。

DeCoA入社後は、独自のリサーチ手法による
マーケティング戦略の策定から施策実行の伴走型支援を担当。

ENTRY 募集職種を見る

DeCoAでは一緒に事業を拡大してくれる、
自らが成長したいメンバーを募集しています。
マーケティングコンサルに精通した人材が多数在籍しており、
一緒に切磋琢磨できる環境が揃っています。
募集要項を見る
ENTRY