Interview _ 001

松井 明日海

Interview _ 001

期待を超えるは当たり前。
最後の 1 ピースまで、
価値に変えるチーム。

執行役員 / CMO

松井 明日海

Asumi Matsui

Background— DeCoA 入社のきっかけは?

“自社プロダクトを広める”という夢が
叶えられると思った。

新卒の就職活動から「化粧品のマーケティングに携わりたい」という想いを強く持っていました。1 社目では Web 広告代理店に入社し、大手クライアントの支援に携わる中で、「誰かのプロダクトを広める」ことにやりがいを感じる一方で、「本当は自分の手で、自社のプロダクトを育てたい」と思うようになっていったんです。

激務のなか心身ともに疲れていたある日、大学時代の友人が Instagram のストーリーズで「デジタルマーケができる方募集!」と投稿していたのを偶然目にして、数年ぶりに連絡を取りました。その友人が在籍していたのが、自社でメンズコスメブランドを展開していた DeCoA。新卒時代から抱いていた夢に直結する環境がここにあると感じ、入社を決めました。

As DeCoAイメージ画像

As DeCoA— どんな部分に「そこまでやるかを、やる」を感じますか?

期待を超えるための「あと一歩」を、
絶対に惜しまない。

クライアントに対して、妥協なく価値を出し切る姿勢。それが DeCoA に息づいています。たとえば提案フェーズだけでなく、普段のコンサルティングの場でも「このグラフを追加すればもっと伝わる」「もう一段階、深掘りすべきだ」と、常により良いアウトプットに向けて考え抜く。成果を最大化するための“あと一歩”を絶対に惜しまない、そんな空気が自然と流れているんです。

また、案件やチームの垣根を超えて協力し合えるのも DeCoA らしさ。少数精鋭だからこそ、個々のリソースを融通し合い、全体で成果を取りに行く姿勢が根づいています。

社内においても、「我慢のいらない社会をつくる」という理念を体現していると感じます。時間・場所・お金に縛られない働き方、やりたいことを尊重してくれる文化。たとえば担当案件の変更や大きなポジション転換も、本人の意志や希望を尊重して柔軟に対応してくれる。個人・組織・顧客すべてにとって最適であれば、「こうしたい」がちゃんと叶う環境があると思います。

WHY DeCoA?

進化最前線
てるから。

DeCoA に入社した当初は、一人ひとりが独立したプロフェッショナルとして、各自のやり方でクライアントの期待を超えていくスタイルが中心でした。けれど今では、部署やチーム単位で「DeCoA」として動くようになってきている。その進化を間近で見られることが、すごく楽しいし、誇らしいんです。急成長中のベンチャー企業が、この先どこまで行けるのか。自分もその一員として、進化の先を見てみたい。
そう思わせてくれるのが、 DeCoA です。

WHY DeCoAイメージ画像

PROFILE

松井 明日海

執行役員 / CMO 松井 明日海 Asumi Matsui

執行役員 / CMO 松井 明日海 Asumi Matsui

新卒でデジタル広告代理店の株式会社アイレップ(現:株式会社 Hakuhodo DY ONE)に入社し、 アカウントプランナー兼ストラテジストとして、 旅行業界・金融業界など大手クライアントのコンサルティングを複数担当。
DeCoA 入社後は、明治・カプコン・よみうりランドなど 業種を問わず多数の広告案件を担当する他、 ソフトバンクのマーケティングコンサルや販売プロモーションにも従事。
現在はマーケティング部の責任者として、リード獲得に向けた YouTube チャンネル運営などDeCoA のプロモーション活動を行っている。

ENTRY 募集職種を見る

DeCoAでは一緒に事業を拡大してくれる、
自らが成長したいメンバーを募集しています。
マーケティングコンサルに精通した人材が多数在籍しており、
一緒に切磋琢磨できる環境が揃っています。
募集要項を見る
ENTRY