Our Service

事業紹介

事業紹介

DeCoA-Style

他社との違い

最短で勝てる戦略を作るなら DeCoAの戦略コンサルティング

サービス内容

1ヶ月でやらないことが決まり、2ヶ月目以降は
本当にやるべきことに集中できるから

最短で目標達成に

実際に このようなお問い合わせ
いただいております

戦略で失敗する企業とそうでない企業の差は 「やらない」が明確かどうか

マーケティング調査や戦略を作る企業はたくさんあります。
しかし、そのほとんどが「やらない」を決めません。

戦略の本質は、本当にやるべきことに集中し、
その他を捨てる点にあります。

限られたリソースで最短で成果を出すためにも
「やらないこと」の見極めが重要なのです。

サービス内容

Features

特徴

最短で成果を出すDeCoAのやらないを決める
戦略コンサルティング
3つの特徴

  1. Features 01

    初回キックオフミーティングから
    仮説と解決策をご提案

    だから、最短で勝ち筋が見える

    キックオフミーティングはヒアリングで終わるものがほとんどですが、DeCoAでは、キックオフ時からお客様の課題の仮説と解決策をご提案。

    お客様の業界に特化したコンサルタントが、事前に事業構造や市場のあらゆるデータを分析・可視化し、ホワイトペーパーにまとめてご提出します。

    初回から『最短で進むべき道が見える』と好評をいただいています。

    キックオフミーティング

    さらに、
    業界動向・調査データをまとめた

    ホワイトペーパーをアポ時に無料進呈!

    戦略設計までの目線合わせも兼ねて、業界のトレンドや最新事情、
    自社の強みや弱みなどを広く把握できるホワイトペーパーを
    無料で進呈いたします。

    無料で相談する 無料で相談する
    ホワイトペーパー
  2. Features 02

    事業の急成長の鍵が絞り込まれ

    やるべきことがシンプルになる
    戦略提案

    初回キックオフから1ヶ月程度で、貴社の課題解決のための戦略をご提案。

    キックオフよりも精緻に課題を分析・構造化し、特に事業成長の鍵となる2~3個の仮説を独自に調査。
    勝てる根拠のある戦略を立て、『明日からすぐに実行できる』ほど具体的な実行施策まで落とし込みます。

    本当にやるべきことが絞られ、事業成長へのインパクトも大きいため、成果創出のスピードを圧倒的に短くすることが可能です。

    キックオフミーティング
  3. Features 03

    「設計しただけで終わらない」

    業界に特化したコンサルタントが
    短期間で成果を出す伴走支援

    『実行したいけど、リソースが…』という場合もご安心ください。

    DeCoAでは調査・戦略設計で終わらず、
    実行支援までワンストップでご提供。

    貴社の課題解決に最適なコンサルタントが、専門の社員を新規雇用するよりもリーズナブルに伴走します。

    キックオフミーティング

もちろん、クオリティに妥協なし

「やることはシンプルなのに成果がどんどん上がる」
それが、DeCoAの戦略設計です。

戦略設計 + 1年間の伴走でクライアントの 70 % が目標を達成

キックオフ翌日に成果が出た
クライアントも多数

「やることを絞ると、成果が出ないのでは?」
と感じる方もいると思いますが、DeCoAの戦略設計はやることはシンプルになるのに、成果はどんどん上がるように。

その理由は、本当に成果に直結する要素を正確に見極め、そのポイントにリソースを集中投下するため。

その証拠に、DeCoAが戦略策定後に1年間伴走支援をおこなったクライアントの目標達成率は70%以上。
キックオフ翌日に成果がでたクライアントも多数いらっしゃいます。

キックオフ翌日に成果が出たクライアントも多数

DeCoAを選んだ

お客さまのお声

  • 中村圭介 様
    株式会社Jstyle
    取締役 CMO 中村圭介 様
    "年間平均ROAS 774% ROAS 900% ~1000%超えを年間で4回も達成"
    支援開始から2カ月でCPAがガクッと下がり、獲得件数も伸びました。
  • 佐藤 凌 様
    caname株式会社
    代表取締役副社長 佐藤 凌 様
    "20店舗→180店舗4年間で日本一の パーソナルジムブランドに"
    "今はSEO、MEOも強くなっていて、デジタル領域のノウハウが蓄積できたことで
    caname自体が大きくレベルアップしています。"...
  • 安達友基様
    株式会社ナハト
    代表取締役 安達友基様
    ナハトらしさ全開の 唯一無二の採用サイトに
    ナハト社の人を見事に表した素晴らしいコピーだと思いました。
    
一緒に作り上げながら制作ができた体制にも満足しています。...

Member

社員紹介

泥臭く結果と向き合いながら伴走する DeCoAの
マーケティングコンサルタント

DeCoAに所属しているのは、大手広告代理店やコンサルティングファーム、
事業会社のマーケティング部門などをバックグラウンドに持つ複数のコンサルタント。

事業の課題とKPIに応じて最短で課題解決するためのプロジェクトを設計し、
具体的なアウトプットやアクションに至るまで常時接続の伴走型支援を実施。
目標達成までのプロセスに顧客目線で真摯に向き合い続けます。

Flow

流れ

DeCoAの コンサルティングの流れ

現状分析(構造化)

KPIを網羅するロジックツリーで
「今そこにある課題」を
くまなく可視化。

最初のステップでは、施策に応じたKPIとその相関をひとつのツリーとして一元的に可視化・構造化します。
事業やブランド全体の利益構造を一覧しながら指標同士を分析、あるいは各メディア・施策の貢献度を解析することで、事業に最も大きな成功をもたらす「KSF(キー・サクセス・ファクター)」を特定。
ボトルネックとなる課題の抽出と明確な"勝ち筋"の目星をつけていきます。
現状分析(構造化)

仮説会議

"何をすべきか"の解像度をさらに高めるため、
あらゆる仮説の中から15~20個をリストアップ。

KSFを特定したら、次は"何をすべきか"の仮説を立てるステップです。
私たちが「仮説会議」と呼ぶこのミーティングは、売上・利益向上のためのありとあらゆる仮説を可能な限り出し尽くす場。
さまざまなアイデアが飛び交うこの場では、ディスカッションやブレインストーミングを通じてそれぞれの仮説を5段階で評価し、選りすぐられた15~20個の仮説を達成するための質問項目を洗い出します。
仮説会議

調査設計

仮説立証のために
不可欠な調査を設計。

導き出されたより有力な仮説は、立証するための調査(リサーチ)を行います。ここで気をつけなければならないのは、調査によって得られる価値を見失わないこと。
リサーチャーは「何かが明らかになること」を価値としますが、私たちにとっては「何をすればよいか明らかになること」が価値。
事業成長という本来の目的のためには、より精度の高い調査が不可欠なのです。
調査設計

定量・定性調査

定量面・定性面での自社調査を実施。
新たなデータやインサイト発見も
ワンストップで。

設計された調査は、定量面・定性面の双方から自社で実施。
アウトソーシングすることなく、ワンストップで調査データを管理できます。
入念に行われた調査からは、これまでに気づかなかった新たなデータやインサイトが発見されるでしょう。
そこから、具体的なアクションプランの方向性を定めていきます。
定量・定性調査

戦略・戦術実行案提示

調査から全体戦略、クリエイティブ施策へ。
アウトプットまで一貫したフローとして
ご提案。

調査によって蓄積された知見をもとに、マーケティングゴール達成に最適な戦略や顧客体験を設計。
具体的なクリエイティブ施策に落とし込みます。
全体戦略のみならず、最終的なアウトプットまで含めた一貫したフローとしてプランニングしていきます。
戦略・戦術実行案提示
STEP 01
STEP 02
STEP 03
STEP 04
STEP 05

DeCoAの

ウェビナー・お役立ち資料

Whitepaper

ホワイトペーパー
  • BtoBマーケティング戦略の教科書のイメージ画像

    BtoBマーケティング戦略の教科書

    DeCoAが現場で実践しているBtoBマーケティング戦略の作り方を、7つのステップで体系化した実用的なガイドです。リード獲得から商談化までの戦略設計手順、実際の事例、各段階で使えるチェックリストまで、すぐに現場で活用できる内容をまとめました。「成約数に伸び悩んでいる」「やることが多くどれも中途半端になっている」といった課題を解決し、確実に売上貢献するための戦略設計の教科書として活用いただけます。

    ダウンロード ダウンロード
  • 組織マネジメントの教科書のイメージ画像

    組織マネジメントの教科書

    DeCoAが現場で実践している組織マネジメントの手法を体系化した実用的なガイドです。心理的安全性の向上から、ゴール設定・達成、エフィカシー向上、エンゲージメント強化まで、実際の事例と各段階で使えるチェックリストをまとめました。「チームのパフォーマンスが上がらない」「離職率が高い」といった課題を解決し、確実に組織力を向上させるためのマネジメント手法の教科書として活用いただけます。

    ダウンロード ダウンロード
  • BtoCマーケティング戦略の教科書のイメージ画像

    BtoCマーケティング戦略の教科書

    BtoCマーケティング戦略の作り方を、7つのステップで体系化した実用的なガイドです。DeCoA流の戦略設計の手順から実際の事例、各段階で使えるチェックリストまで、すぐに現場で活用できる内容をまとめました。「何から始めればいいかわからない」「施策がうまくいかない」といった課題を解決し、確実に成果を出すための戦略設計の教科書として活用いただけます。

    ダウンロード ダウンロード

Webinar

ウェビナー
第18回メディアレーダーWEEK 2025 夏 WEB施策の「いま」が分かる!プロ4名が語る注目の広告・マーケ戦略とは?のイメージ画像

第18回メディアレーダーWEEK 2025 夏 WEB施策の「いま」が分かる!プロ4名が語る注目の広告・マーケ戦略とは?

国内最大級の広告媒体・マーケティング資料ポータルサイト 「メディアレーダー」が主催する4社合同ウェビナー これまで弊社で行ってきたBtoC向けのWEB戦略のうち、とくに大きな成果が出た「比較サイト運用による検索面ジャック」についてお話ししました。

Contact

DeCoAへのお問い合わせ

貴社の課題解決・事業成功の方向性が
明確になる60分のお打ち合わせはこちらから。

コンサルタントが丁寧にヒアリングします。

Recruit

採用情報
採用情報1
採用情報2
採用情報3
採用情報4
採用情報5
採用情報6
採用情報7

採用について

DeCoAでは一緒に事業を拡大してくれる、自らが成長したいメンバーを募集しています。

マーケティングコンサルに精通した人材が多数在籍しており、一緒に切磋琢磨できる環境が揃っています。